家事代行の選び方!抑えておきたいチェック項目10個
「家事代行って沢山あるけど、どうやって選べばいいの?」
このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
結論からお伝えすると、家事代行は以下10個に注意して選ぶといいですよ。
- 自宅がサービス範囲内であること
- 家事内容をカスタマイズできるか
- 信頼できる会社なのか
- 料金体系は明確か
- 安さ・品質どちらを重視するか
- 早朝・夜間に対応しているか
- 日程調整のしやすさ
- サポート体制は整っているか
- スタッフの採用・教育体制
- 利用者の口コミ
上記を意識すれば家事代行選びで失敗することもありません。
とはいえ、見出しだけではわかりにくいと思うので記事内で詳しく解説します。
この記事を最後まで読めば、自分に最適な家事代行サービスと巡り会えるでしょう。
家事代行の選び方!抑えておきたいチェック項目10個
こちらで解説する10項目をチェックすれば、家事代行選びで失敗することはありません。
「家事代行サービスの利用は初めて」という方は参考にしてください。
- 自宅がサービスエリアの範囲内であること
- 家事内容をカスタマイズできるか
- 信頼できる会社なのか
- 料金体系は明確か
- 安さ・品質どちらを重視するか
- 早朝・夜間に対応しているか
- 日程調整のしやすさ
- サポート体制は整っているか
- スタッフの採用基準・教育体制
- 利用者の口コミ
自宅がサービスエリアの範囲内であること
全国展開している家事代行でも、自宅のある市町村がサービスエリアの範囲外になっていることもあります。
そのため、自宅のある地域がサービスエリアの範囲内なのか、かならずチェックしましょう。
会社によっては交通費を別途支払うことで、サービスエリアの範囲外だとしても依頼できるケースがあります。
自宅のサービスエリアの範囲内に家事代行がない場合、家事代行会社に聞いてみるといいですよ。
家事内容をカスタマイズできるか
家事代行サービスは依頼した時間内であれば、家事の組み合わせを自由にできます。
たとえば3時間依頼した場合、2時間は料理、1時間を掃除という具合です。
しかし、なかには家事内容をカスタマイズできない会社もあります。
サービスがパッケージ化されているケースです。
効率よく家事をしてもらうためにも、家事内容を自由に組み合わせできる家事代行に依頼しましょう。
信頼できる会社なのか
家事代行会社のスタッフとはいえ、よく知らない人を家に入れるのは不安ですよね。
そんなときは、家事代行会社の運営歴や実績をチェックするといいですよ。
運営歴が長い会社は多くの顧客から愛され、信頼れている傾向にあります。
作業するのは人間なので100%安心安全とは言い切れませんが、信頼度の指標になるでしょう。
また、運営歴が短くても、メディアや団体から受賞している家事代行も信頼度は高い傾向にあります。
家事代行のウェブサイトから確認してください。
料金体系は明確か
家事代行サービスの料金は会社ごとに表示方法、算出方法が異なります。
基本料金や交通費のほか、オプション料金などを細かくチェックしましょう。
【料金のチェック項目】
- 基本料金
- 交通費
- 最低利用時間
- 鍵の預かり代
- キャンセル料
料金体系が複雑でわかりにくい会社より、わかりやすく表示されている会社のほうがホスピタリティーは高いと言えます。
安さ・品質どちらを重視するか
家事代行には料金の安さを重視した「マッチングサービス」と、品質やサポート体制を重視した「派遣型」の2種類があります。
タイプ | 特徴 |
マッチングサービス | ・料金が安い ・スタッフを自分で選べる ・アプリやWebサイトで手軽に利用できる ・スタッフによって品質差が大きい ・トラブルに運営会社は介入しない |
派遣型 | ・料金は高め ・スタッフの教育体制が整っている ・高品質なサービス ・万全のサポート体制 ・サービス開始まで時間がかかる(事前打ち合わせするため) |
どちらにもメリットやデメリットがあるので、「自分は何を重視しているのか」を明確にしてから選択しましょう。
自分では決められないという方は「派遣型」がおすすめ。
サポート体制が整っているため、初利用の方でも安心して利用できるからです。
早朝・夜間に対応しているか
シフト制の職場で働いている方は、家事をする時間にもバラつきがありますよね。
しかし、家事代行の営業時間は「8時〜20時」というケースが多いです。
そのため、早朝・夜間に利用する可能性のある方は、通常の営業時間外にも対応している家事代行が最適です。
また、「鍵の預かりサービス」を利用すれば、不在時でも家事代行を依頼できます。
家事代行サービスに慣れてきたらご利用ください。時間を効率よく使えますよ。
日程調整のしやすさ
急な予定が入り、家事代行サービスの日を変更することもあると思います。
その際、メールやLINEだけで予約変更できる会社だと楽ですよ。
家事代行のなかには、日程変更は電話のみで受け付けている会社もあります。
日程調整やスタッフとやり取りする方法をあらかじめ確認しておきましょう。
また「キャンセル料はどのタイミングから発生するのか」確認するのも忘れずに。
忘れていると、手痛い出費になってしまう可能性があります。
サポート体制は整っているか
家事代行サービス初利用の方や、「安心安全」を優先する方は、サポート体制が充実している会社がおすすめです。
不明点はすぐ解決できますし、万が一、トラブルが発生しても迅速に対応してくれます。
一つの目安は、家事代行会社に「コーディネーター」がいるかどうかです。
コーディネーターは契約関係の事務処理や、サービスに関する相談などを担当しています。
サービススタッフには直接言いにくいことも相談可能です。
先述した「派遣型」の家事代行は、コーディネーター制を採用している会社が多い傾向にあります。
スタッフの採用基準・教育体制
スタッフの採用基準・教育体制が整っている家事代行に依頼しましょう。
サービス品質が安定している可能性が高いです。
たとえば、厳しい採用基準を設けていたり、独自の試験に合格したスタッフのみ現場に出れるなど。
会社によって採用基準や研修方法は異なりますが、一定水準以上の品質が期待できます。
採用基準や教育体制は、家事代行会社のウェブサイトで公開されていることが多いです。
もしくは「スタッフの採用情報」に掲載されていることもあります。
利用者の口コミ
あなたが検討している家事代行の口コミをチェックしましょう。
家事代行会社のウェブサイトで公開されています。
掃除を依頼したいのであれば、掃除を依頼した人の口コミは役立つはずです。
また、SNSで口コミを探せば、家事代行会社のウェブサイトには掲載されていない口コミを見れる可能性があります。
家事代行で起こりうるトラブルと対策
人間が行う作業である以上、トラブルを100%防ぐことはできません。
しかし、どのようなトラブルが起こるのか把握しておくことで対策することはできます。
こちらでは、家事代行サービスで起こりうるトラブル3つを解説します。
- 物損事故
- 料金トラブル
- 紛失・盗難
物損事故
スタッフが作業中にモノを破損してしまったり、傷をつけてしまったりするケースです。
サービス中は細心の注意を払いますが稀に発生してしまいます。
【物損事故の例】
- 洗い物中に皿やグラスを割ってしまう
- 掃除機のノズルで植物の鉢を落としてしまう
- 雑巾がけの力が強すぎて木製チェアの一部が剥げてしまった
掃除する場所に壊れやすいモノがあるときは、あらかじめスタッフに情報共有しておきましょう。
事前に伝えておくことで物損事故の確率を下げられます。
料金トラブル
「3,000円かと思っていたら9,000円請求された」
このような料金トラブルが発生する可能性があります。
家事代行サービスの料金設定は会社ごとに異なり、プランも多いため計算が複雑になりがちです。
そのため、費用が発生するタイミングの認識にズレが生じてしまうことがあります。
料金トラブルにならないためにも、以下はかならずチェックしてください。
基本料金 | 1時間あたりの料金 |
最低利用時間 | 最低何時間から利用しなければならないのか (一般的には2〜3時間) |
交通費 | 1回あたりのスタッフの交通費 (固定・実費は会社による) |
延長料 | サービスの延長料金 (サービスのシステム上、延長できない会社もある) |
鍵の預かり代 | 家事代行会社に家の鍵を預けることで不在利用できる (無料・有料は会社による) |
スタッフの指名料 | 指名することで同じスタッフに来てもらえる (無料・有料は会社による) |
キャンセル料金 | 何日前からキャンセル料が発生するのかチェック |
入会金・年会費 | 初回のみ発生する会社あり |
その他オプション料金 | 独自のオプション料金がある家事代行会社もある |
上記をチェックし、サービスを依頼する前に合計金額の確認をすれば費用の認識がズレることもないでしょう。
不明点がある場合は、スタッフやコーディネーターに質問してくださいね。
紛失・盗難
家事代行では採用面接をパスした身元の確かなスタッフが働いています。
だからといって、作業中の紛失・盗難トラブルの可能性がゼロになるわけではありません。
故意ではないにしても、ゴミと間違えモノを捨ててしまうことも考えられます。
また、スタッフが収納したことに気づかず依頼者は「紛失した」と勘違いしてしまう可能性も。
このようなトラブルを回避するためにも、貴重品の管理を徹底してください。
「身につける」「金庫にしまう」など工夫しましょう。
家事代行を上手に利用するコツ
家事代行を上手に利用するコツは3つあります。
サービス当日までにしっかり準備しましょう。
- してほしい家事内容をまとめておく
- 掃除道具・調理器具の準備
- 貴重品の管理を徹底
してほしい家事内容をまとめておく
「思っていたより満足度は低かった」とならないように、してほしい家事内容を事前にまとめておきましょう。
サービス時間が始まってから依頼内容を考えていては、時間を無駄にしてしまいます。
【事前にまとめておくこと】
- してほしい家事内容
- 家事をするときの注意点
- 余った時間でしてほしい家事
「派遣型」の家事代行の場合、事前打ち合わせでスタッフに要望を直接伝えられます。
「マッチング型」の場合は、アプリ内のメッセージ機能を使ってスタッフに伝えるパターンが多いです。
掃除道具・調理器具の準備
家事代行のスタッフは依頼者の家にある道具を使って作業します。
そのため、最低限の掃除道具や調理器具を準備しておく必要があるのです。
万が一、道具が不足していて作業できない場合、最寄りのスーパーや薬局に買い出しへ行かなくてはなりません。
時間をロスしてしまい、依頼した作業が終らない可能性があるのでご注意ください。
洗剤や調味料の残量もチェックしておきましょう。
貴重品の管理を徹底
金品だけでなく重要書類や個人情報に関するものは、金庫や鍵付きの棚にしまうなどしてください。
依頼者だけでなく、スタッフも安心できるからです。
金庫などがないときは貴重品を一つの部屋に移動させ、スタッフに「入室禁止」と伝えればいいでしょう。
また、不在利用する際、心配であれば外出する前に部屋の状況を写真撮影しておくと安心です。
信頼できる家事代行ならLOBBY!
今回は「家事代行サービスの選び方のコツ」を10個紹介しました。
【おさらい】
- 自宅がサービス範囲内であること
- 家事内容をカスタマイズできるか
- 信頼できる会社なのか
- 料金体系は明確か
- 安さ・品質どちらを重視するか
- 早朝・夜間に対応しているか
- 日程調整のしやすさ
- サポート体制は整っているか
- スタッフの採用・教育体制
- 利用者の口コミ
上記10個に注意しながら会社選びすれば、満足度の高い家事代行サービスと出会えるでしょう。
とはいえ、一度も利用せずいきなり「定期サービス」の契約をするのは危険です。
スポットサービスと違い、すぐに解約できないからです。
気になる家事代行を見つけたら、まずは「トライアルサービス」で体感してみるといいですよ。
とくに問題ないことを確認してから定期契約することをおすすめします。
最後に、LOBBYの魅力をご紹介します。
富裕層向け家事代行のリーディングカンパニー
2005年に創業し、富裕層向けに特化した家事代行サービスを提供。
多くのお客様から支持されており、顧客満足度は95%以上と高く、平均利用年数は3年超です。
富裕層向けのサービスに特化したことで、独自ノウハウも蓄積されておりサービスは高品質。
スタッフは生活様式を理解しており、ホスピタリティ精神をもってお客様の声にお応えします。
厳しい採用条件をクリアしたスタッフ
スタッフの採用率は5%以下。
100以上ある独自のチェック項目をパスした人物のみです。
採用担当の採用基準は「自分がお客様だった場合にも安心して任せられる人物かどうか」
お客様の代わりに採用、研修している意識をもって業務に取り組んでいます。
専任コーディネーターが柔軟にサポート
サービススタッフのほか、専任コーディネーターがお客様をサポート。
サービス改善や契約業務、スタッフへの改善指導などを担当します。
コーディネーターがいることで、お客様からの問い合わせにも迅速に対応可能です。
電話でたらい回しされる心配もありません。
LOBBYのトライアルサービスは「返金保証」付きです。
万が一、サービス内容にご満足いただけない場合、ご利用料金の全額を返金しています。
安心してお申し込みください。
富裕層向け家事サービスのLOBBY(ロビー) | 株式会社ロビー
LOBBYの
「家事代行・家政婦 メディア」編集部(Lobby Editorial)
富裕層向け家事サービスのLOBBY(ロビー)は、東京・横浜を中心とした首都圏と、大阪・京都・神戸を中心とした関西圏で、高品質な家事代行や家政婦のサービスを提供しています。忙しい皆さまに「ホテルで暮らすような快適な毎日」をお届けするをコンセプトに、2005年の設立以来、経営者や医師などの多くの富裕層の方々にご利用いただいております。いつも通り、希望通りに。週1回 / 2時間~の定期サービスで、教育された質の高いサービススタッフが、掃除・洗濯・料理などの日常の家事を代行します。